今回は、87艘のヨットが参加したシドニー〜ホバート・ヨットレースを撮りました。

12月26日のボクシングデー。今まで陸上から撮影していたのも飽きて、オーストラリア・ヨット・クラブのチャーターした船に乗ってみました。シドニー湾から出口、サウスヘッドとノースヘッドに挟まれたポイントでは、多数の見物船とあわせて、ラッシュアワー並みの大混雑でした。「はい、押さないで、ご乗車ください」という新宿駅のアナウンスが聞こえてきそうです。

レンズを通してみますと、レースの乗組員には年長者もいれば、若者もいます。スキッパー(船長)を中心にミーティングをしながら調整している船もあります。メイン・マストに登って、最後の点検作業をしている人もいます。6年で5回目の優勝に輝いたスーパー・マキシの「ワイルド・オーツ」もいました。日本語の名前を付けた「ショーグン」「イチバン」なども参加しています。

皆が皆、この静かな内海のシドニー・ハーバーでは予想もつかない破天荒に挑む覚悟は出来ているはずです。快晴無風のレースなど過去にほとんどありません。それが証拠に、今回は、強風と時化で、参加艇の2割を超える19艇が途中で棄権しました。マストの2/3を持って行かれたヨットもありました。指を1本失った乗組員もいます。自然は過酷で、容赦がありません。
今回の、クインズランド州の洪水をみましても、40年ぶり、100年振りのところばかりです。

日本の国家予算が発表されました。今回は政権党が一から作り上げた予算です。「何の思想もな い、つぎはぎだらけの予算、寄せ集めの予算」と酷評した人がいます。酷評ではありません。全くその通りです。それ以外に何がありましょうか。理念もなければ、展望もない。事業仕訳で 16兆円が出てくると言っていたのは、どこの党でしたっけ。それで、出てきたのは3000億円ぽっきり。税収を上回る予算。マニェストは嘘だったのです。国民に嘘をつ いたのです。政治主導では何もできないことが、明白になりました。

そんな先の読めない政治家たちに、日本国の航海を任せていいものでしょうか。

ヨットレースのストラテジーの基本は、風のシフトの大きさ、周期を読んで、帆走することですよ。風のシフトを読むことは難しいです。しかし、難しいからといって適当にされたのでは、国民がたまりません。

大体、政権党には、命を張って、国民を幸せにしようという挑む一念があるのでしょうか。リトマス試験紙代わりに、タスマン海で試してみませんか。今年は、3月下旬にメルボルンを出港し、赤道を越えて4月に大阪港に到着する縦回りという珍しいヨットレースがあります。丸ごと政権党用の船を用意しましょうか。反吐を吐いても助けないことです。じっくりゆさぶって、命を張るとは、そして、先を読むとはどういうことか味合わせてやったらいかがでしょうか。そうやって、篩(ふるい)にかけてやればいい・・・とそんなことを思っています。

では、冷静になって、ごらんください。ヨットマンは、日本の政権党とは無関係ですから。

(2011.01.15 シドニー・ボーイ記)

シドニー  ホバート・ヨットレース